わだち
日本自転車史研究会のブログ Copyright © Yukio Ootsu
2025年7月1日火曜日
スティーブンスの日本旅行記 パート2-13
›
スティーブンスの日本旅行記 パート2-13 日本の神話でも解明されていないような他の奇妙な物は、少なくとも3フィート(91センチ)の長さの鼻を持ち、まったく不釣り合いな怪物的な人間の顔である。(註、天狗の顔) 雨の昼下がり、散歩をしていると、大声で暗唱する子供たちでいっぱいな...
2025年6月30日月曜日
ダンディー・ホース
›
ダンディー・ホース 下の図は有名なダンディー・ホースの風刺画。手彩色エッチング。 ダンディ・チャージャーは快調だ、時速10ノットで疾走する。群衆が呆然と笑っている間を通り過ぎる・・・ 「この忌々しい船乗りめ、仕立て屋をコケにしたな!」 ダンディ・チャージャーに乗るジャック。 ...
2025年6月29日日曜日
スティーブンスの日本旅行記 パート2-12
›
スティーブンスの日本旅行記 パート2-12 小倉からは狭い海峡を挟んで日本本土の下関が見える。これまでは九州を横断してきた。下関は幅数百ヤードの海峡を挟んで本土と隔てられている。 小倉から人力車道はさらに数里進むと大里(だいり)に至り、そこから小道は丘陵地帯とハゼノキ林を横切り...
2025年6月28日土曜日
ツール・ド・フランス
›
ツール・ド・フランス 今年のツールも2025年7月5日から開催される。 誰が マイヨ・ジョーヌ を着て走るのか、いまから楽しみである。 下の写真は50年前のツールの場面。当時の役者がそろっている。 メルクスを猛追する テブネ 公式サイトより 以下同じ 左は山岳王のインプ マイ...
2025年6月27日金曜日
スティーブンスの日本旅行記 パート2-11
›
スティーブンスの日本旅行記 パート2-11 夕食後には、急須のお茶と火鉢が用意される。 翌朝下関に向けて出発した。松林に覆われた丘陵地帯を数マイル横断すると、小さな河口にある芦屋に着いた。ここ芦屋で、私は初めての日本式の髭剃りを楽しむ。通りすがりのにわか雨を避けながら、村の床...
2025年6月26日木曜日
ヴェロシペードの本
›
ヴェロシペードの本 下の写真は最近メタに投稿されたもの。 当時この本を購入した人物のメモ書きがある。 次のように書いてある。 1869年8月1日 ブリストル駅で購入 自転車と三輪車 しかし、それらを持っていない コーポラック・モーラー(このように読める?) 投稿者のコメント、...
2025年6月25日水曜日
スティーブンスの日本旅行記 パート2-10
›
スティーブンスの日本旅行記 パート2-10 村の粋な人は皆、ヨーロッパの服に憧れるものだ。そのためか、道を行くと、ダービーハットをかぶり、赤い毛布を羽織り、ぴったりとした白いズボンを着て、わらじを履いた男たちによく出会う。ヨーロッパの帽子やコートを羽織った村人は、まるで私がそ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示