わだち

日本自転車史研究会のブログ Copyright © Yukio Ootsu

2025年8月13日水曜日

ヴィクター号関連

›
  ヴィクター号関連 下の写真は先般メタのサイトにアップされたもの。 左の自転車は明らかにフロントフォークにスプリングのクッションが付いたヴィクター号である。右側も恐らくスプリングのフォークなしのヴィクターであろう。 メタのサイトより 註、このブログでは何度もヴィクター号を紹介し...
2025年8月12日火曜日

「自轉車瓦版」 第17号

›
  「自轉車瓦版」 第17号   昭60年5月12日発行 ☆前号の瓦版16号で「サイクリング文化室」のことを書いたが、この程、同室からパンフレット等の資料を入手した。この施設は、財団法人富山県民福祉公園に所属し、先にも紹介したとおり、「自転車の発達史や保健上の効用及び科学など、自...
2025年8月11日月曜日

デジタル・ライブラリー(更新)

›
    日本自転車史研究会デジタル・ライブラリー   現在、日本自転車史研究会では会報などに掲載された投稿記事のデジタル化を進めている。 今後、デジタル編集が終わったものから逐次ネットに UP を予定。 (他のサイトからの記事もあり)  2025 年8月 11 日...
2025年8月10日日曜日

スティーブンスの日本旅行記 パート2-最終回

›
  スティーブンスの日本旅行記 パート2-最終回 日本での旅程は以下の通り、  1886 年11月19日-20日、上海から日本の汽船「横浜丸」で長崎に向かう  11 月21 日、22日、 長崎滞在、これからの日本国内旅行の準備  11月23日、火曜日の朝スタート、横浜までの800...
2025年8月9日土曜日

「自轉車瓦版」 第16号

›
「自轉車瓦版」 第16号  昭和60年5月10日発行 ☆福島の真船氏からの情報によると、先日、月刊「サイクルスポーツ」誌のバックナンバーを眺めていたら、昭和55年10月号に「富山市にある自転車博物館」という記事が目に止まったそうである。この自転車博物館は、富山市鴨島字川原1850...
2025年8月8日金曜日

スティーブンスの日本旅行記 パート2-32

›
  スティーブンスの日本旅行記 パート2-32 岡部では強い風が吹いていたが、今朝もかなり風が強い。カンザスの自転車乗りを思い出す。彼はかつてコートの裾を広げ、ローレンスからカンザスシティまで3時間で走ったと云っていた。残念ながら、私が着ているコートの裾を帆として使うことはできな...
2025年8月7日木曜日

「自轉車瓦版」 第15号

›
  「自轉車瓦版」 第15号   昭和60年5月7日発行 ☆にせ物注意!会報「自轉車」第16号の「情報あれこれ」で磐城市内の骨董屋で売られているダルマ自転車の話しがあったが、先日、福島の真船氏からの情報によると、どうやらこのダルマ自転車は模造品ではないか、とのこと。と言うのは月刊...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.