わだち
日本自転車史研究会のブログ Copyright © Yukio Ootsu
2023年9月30日土曜日
デジタル・ライブラリー(更新)
›
日本自転車史研究会デジタル・ライブラリー 現在、日本自転車史研究会では会報などに掲載された投稿記事のデジタル化を進めている。 今後、デジタル編集が終わったものから逐次ネットに UP を予定。 (他のサイトからの記事もあり) 2023 年 9 月30日現...
2023年9月29日金曜日
自転車関係資料 - 273
›
自転車関係資料 - 273 下の資料は、 大日本職業別明細図 東京交通社 編 東京交通社 昭12年発行より 須長自転車店について調べたが、現在は営業していないようである。 茂原は、千葉県の茂原市。その下の自転車店の一覧は小田原や秦野にあった自転車店で、この中で唯一いまも営業...
2023年9月28日木曜日
郵便と自転車の出会い
›
郵便と自転車の出会い 郵便や電報配達に初めて自転車が使用されたのは何時頃だろうか。 今のところはっきりしたことは分かっていない。 しかし、今後より深く調査が進めば、かなり正確なところまでアプローチできるだろう。 これから述べるところは、まだほんのアウトラインにすぎないが、一...
2023年9月27日水曜日
137年後のスティーブンス - 2
›
137年後のスティーブンス - 2 137年後の日本にタイムスリップしたスティーブンスは、2023年9月24日午前10時に長崎水辺の森公園をスタート、その後、大村~武雄~佐賀~太宰府天満宮と順調にサイクリングを続けている。 長崎港に登場した スティーブンス エリック・ナイトさ...
2023年9月26日火曜日
ビクター号の絵葉書
›
ビクター号の絵葉書 下の写真は、ビクター号の絵葉書である。 二世紀の勝利者 どちらも当時のリーダー(註、ジョージ・ワシントンとビクター号) とある。 Victors of two centuries Both LEADERS of their Time. Overman Wh...
2023年9月25日月曜日
古い絵葉書 - 35
›
古い絵葉書-35 北海道の歌志内市(うたしないし)の風景。 極めて不鮮明だが、中央のやや右下に自転車が見える。年代は不明だが昭和初期と思われる。 歌志内市は、北海道中部(道央地方)に位置し、かつては炭鉱の街として栄えたが、その後石炭産業の衰退により人口は減少。2023年8月時点...
2023年9月24日日曜日
三菱十字号 -2
›
三菱十字号 -2 下の写真は六つ折の十字号パンフレット。 ヂュラルミン製の特殊設計車体 軽快でスマートな新型自転車・十字号 緒言 自転車の歴史は随分古く現在のようなダイヤモンド形のフレームに前後同一直径の車輪を配した形式に成ったのは西暦1900年頃で、それ以来細部の構造には多...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示