自轉車瓦版 №4
昭和60年4月2日発行
★名古屋のクラシックオートバイを扱っている店に、アメリカのヘンダーソン(1938 年製? オートバイファンには有名なメーカー)という自転車があるとのこと。価格は15万円とちょっと高い。詳しくは事務局まで照会ください。
☆横浜の楽文堂という文房具店の前を通りかかった時、そのショーウィンドに「自転車ライト」と称して、ダルマ自転車の電気スタンドが飾られていた。緑色のフレーム、前輪の大きな車輪部分がライトになっているらしい。値段を見ると¥9800-とかなり高価。
☆兵庫県立図書館より、“中村春吉 世界無錢旅行”(当研究会復刻)の寄贈依頼があり、この度発送した。
☆この瓦版は、2ヵ月に1回以上情報等の提供がある会員との連絡用(メモ)として使用しております。したがいまして、全会員には配布されませんのでご了承下さい。 当研究会のコミュニケーションの中心はあくまでも機関誌“自轉車” ですから、瓦版で扱った重要な情報等は総て機関誌上にて再度とりあげます。なお、瓦版のバックナンバーを希望される会員はハガキでご依頼下さい。
◎いつものように情報等お待ちしております。
「中村春吉 世界無錢旅行」
日本自転車史研究会
昭和59年1月1日復刻