2025年4月3日木曜日

ニューサイ 第13号

 ニューサイ 第13号

月刊雑誌「ニューサイクリング」第13号 1965年4月1日発行より、

目次
サロン・ド・パリを見る 鳥山新 一
連載講座 誰でも出来るスポーツ車のメンテナンス (1) パンク修理 (1) WOタイヤ
スポーツ車、部品の寸法 (5) チェンライン (1)
カタログ紹介 サイクロ社 工具
コースガイド 平林寺・狭山湖コース
エッセイ ギヤ比について
サイクリングレポート
JASCA の初詣で
定峰峠・長瀞サイクル
三浦半島を走る
柏原、 一茶の旧蹟を訪ねる
いじわるせくしょん
サイクリング東西南北
新刊紹介
パニアーバッグ
編集後記

表紙

サロン・ド・サイクル '64

目次

サイクロ社 工具

広告
オリンピック自転車競技写真集
横尾双輪館

広告
新発売シマノ外装式変速機

広告
三光舎 新しい時代の変速機

2025年4月2日水曜日

輪界 第5号

 輪界 第5号

輪界 (5)

明治42年(1909年)1月25日発行

目次、
名土の論議 p1~13
支那人の進趣味と自轉車 靑柳篤恒 p1~5
自轉車代議士の自轉車談 臼井哲夫 p6~8
米國通信(第一信) 吉田公重 p9~11
財界の發展と輪界前途 一記者 p12~13
文苑 p14~19
年賀狀 三角坊 p14~15
惠の自轉車 無文居士 p16~19
和歌 加賀美晴能 p19~19
祝辭 p20~22
年頭の辭(他一件) p20~20
雜錄 p22~33
輪業者の團結と新年會に就て ―他五件 p22~23
べるの音 p33~35
實驗談 p35~37
中村氏自轉車旅行談 外聞生 p35~37
書き集め p38~41

表紙
国会図書館所蔵資料
以下同じ

東洋商会 陸軍省へ自転車納入

日比谷レース
佐藤、田辺選手と輪友

ラーヂ代理店 参集

ラーヂ代理店宴会 大阪ホテル

目次

自転車の発達史 続き

中村氏自轉車旅行談

2025年4月1日火曜日

各種三輪車 -2

 各種三輪車 -2

下は、サルボ・ソシアブル
STARLEY BROS、セントジョンズワークス、フリートストリート、コベントリー
主な特徴、
フロントステアリング、バランスギアのダブル駆動。
後輪の駆動輪 46インチが2、前輪20インチが1。
三日月型のリム、8番ストレートスポーク54本、10番ストレートスポーク20本、鉄製ハブ、ステアリングホイールにボールベアリング、ラックアンドピニオンステアリング、調節可能なスペードハンドル、ダブルクランクペダルシャフト、チェーン駆動と、Starley の特許取得ダブル駆動ギア、調整可能なシートロッド、特別なサルボスプリングなど。

246頁
「三輪車愛好家の年鑑とハンドブック」
ヘンリー・スターミー著