自轉車瓦版 第50号
昭和60年7月9日発行
発行所 日本自転車史研究会
発行日 不定期(1部20円)
☆昭和60年3月20日に産声をあげた、この瓦版もはや50号をかぞえることとなった。初めのうちはなにを書いてよいか迷ったが、最近ではそれが無くなった。ご覧の通り単なるメモ書きにすぎないからだ。なんでも自由に想いついたときに書く。 今後もこの方針は変わらない。第一、方針など考えていたらなにも書けなくなってしまうからである。そんなことは考えたくもない。ただ従来通り皆様から送られて来る新鮮な情報を載せるだけである。50号を迎えることが出来たのも偏に皆様のおかげと感謝している。
☆ 前号からのつづき『ラーヂ』、ラッジの自転車は、その時代に群雄割拠の観があったイギリスの自転車メーカーの中で、ひときわ優れた品質を持ち、またたく内にトップブランドの一つに数えられるまでに成長した。この成功には、ラッジ氏の特許などの力が大きくモノを云ったことは見逃せない。コベントリーに工場を建設したラッヂは、1887年に事業の拡大にともない、社名を『ラッヂサイクル CO.LTD』と変更した。 この時期にラッジが生産した自転車には、進歩的なデザインのものが多く、今日の自転車と殆ど変わらないようなタイプさえあった。(次号につづく)
特許明細書の図面(修正図面)
1878年2月8日 №526
