2024年2月29日木曜日

自転車関係の郵趣 - 12

 自転車関係の郵趣 - 12

これも「1990年世界選手権自転車競技大会」の初日カバー。

数種類発行された初日カバーの一つ。


1990年8月20日
初日カバー

2024年2月28日水曜日

ブレナバー・ワークス社

ブレナバー・ワークス社

ブレナバー・ワークス社、

ライヒシュタイン ブランデンブルク A. H.1904年1月初旬。

1904 年のカタログをご紹介するにあたり、この 1 年間に弊社に寄せられたご厚情に感謝の意を表したい。 同時に、新年には同様のことをより頻繁に行う予定。

そして皆様から注文を引き受けたいと思っている。弊社は、良質で良心的なサービスを通じて、大切な顧客を維持するために最善を尽くすことを約束する。

小売店にはこのカタログの価格から 40% 割引させていただく。

カタログ8ページに記載の購入条件も同時に適用される。

自転車の価格と配送条件は同封のパンフレットに記載されている。・・・


資料提供:E・パウアー氏

Brennabor-Werke Gebr. Reichstein は、幼児用ベビーカー、自転車、オートバイなどを製造していたドイツのメーカー。
ブランデンブルク・アン・デア・ハーフェル (Brandenburg an der Havel) に拠点を置き、1871 年から 1945 年まで営業。

2024年2月27日火曜日

自転車関係の郵趣 - 11

 自転車関係の郵趣 - 11

この封筒には、1991年にオハイオ州フィンドレーで開催されたIVCA(International Veteran Cycle Association)の大会への招待状が入っていた。

当時の担当者であった自転車文化センターの渋谷氏宛に届いものである。

IVCA(International Veteran Cycle Association)の大会については、

下記のデジタルライブラリーを参照。

48、遠いフィンドレー


提供:渋谷良二氏

2024年2月26日月曜日

自転車関係の郵趣 - 10

 自転車関係の郵趣 - 10

これは郵便局で記念切手が発売される前に発行された解説書。

これも郵趣関係の一つと云える。


表面

裏面

裏面の解説では、

「第1回全国障害者スポーツ大会記念郵便切手」
第1回全国障害者スポーツ大会を記念して、 平成13年10月26日(金)に80円郵便切手を2種連刷として発行します。

<第1回全国障害者スポーツ大会について>
第1回全国障害者スポーツ大会は、 平成13年10月27日(土)から同月29日(月)までの3日間にわたり、 宮城県仙台市及び同県宮城郡利府町において開催され、個人競技6種目及び団体競技7種目が行われます。

本大会は、障害のある選手が、 障害者スポーツの全国的な祭典であるこの大会に参加することで、スポーツの楽しさを体験するとともに、 健常者が障害者に対する理解を深めることにより 障害者の社会参加の推進に寄与することを目的として開催されます。
また、本大会は、これまで別々に開催されてきた身体障害者と知的障害者の全国大会が本年から統合されるもので、障害者全体の振興を図る象徴的な全国規模のイベントとなります。

<郵便切手のデザインについて〉
郵便切手のデザインには、本大会で行われる競技の中から、「フライングディスク」及び「競走競技」のイメージを描いています。
本大会で身体障害者と知的障害者が区別なく行う唯一の競技である「フライングディスク」では、選手がディスクを投てきするイメージを、 また、障害者スポーツの代表的競技である「競走競技」では、車椅子による競技のスピード感を表現しています。

2024年2月25日日曜日

自転車関係の郵趣 - 9

 自転車関係の郵趣 - 9

これも「1990年世界選手権自転車競技大会」の初日カバー。

このような初日カバーは当時数種類発行された。

日本風景社版もその一つ。

1990年8月20日
初日カバー
日本風景社版

2024年2月24日土曜日

自転車関係の郵趣 - 8

 自転車関係の郵趣 - 8

これも「1990年世界選手権自転車競技大会」の初日カバー。

第87回世界選手権自転車競技大会は、1990年8月20日から9月2日まで、宇都宮市と前橋市で開催された。


1990年8月20日
初日カバー

逓信協会雑誌 9月号
国会図書館所蔵資料

2024年2月23日金曜日

シンガー三輪車

 シンガー三輪車

下の写真はシンガー社の自動三輪車。

自転車の有名なメーカーであったシンガー社は、1901年にユニークな自動三輪車を製造。

前輪に単気筒エンジンを搭載し、後輪が2輪の自動三輪車。 乗りやすさと快適な乗り心地を追求した三輪車の一つであった。

シンガー社の自動三輪車
1901年

2024年2月22日木曜日

サイクリングの本

 サイクリングの本

下の写真は「サイクリングブック関東」日本交通公社 1957年(昭和32年)

7月31日発行より

「サイクリングブック関東」は、日本交通公社によって1957年(昭和32年)に発行。

この本は、関東地方でのサイクリングに役立つ豊富な情報を提供した。

当時のサイクリストの貴重な情報源の一つであった。


アイスキャンデーとサイクリング
国会図書館所蔵資料(以下同じ)

深大寺
サイクリングの後の深大寺そば
は格別の味

三ツ池
手前のタンデム車に注目

光サイクリング車
貸車扱店一覧表

ロイヤル ・エンフィールド

ロイヤル ・エンフィールド

下の写真はイギリスのロイヤル ・エンフィールド(Royal Enfield)のサイドカー。

このメーカーも当初は自転車を製造していた。

ロイヤル ・エンフィールドの略歴

1851年 - ジョージ・タウンゼンド(George Townsend)がイングランドウスターシャー州レディッチにて、ジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニー設立。

1871年 - 自転車、自転車部品製造開始。

1880年 - タウンゼンド・サイクル・カンパニーと社名を変更。

1892年 - 自転車(エンフィールド)製造開始。

1897年 - エンフィールド・サイクル・カンパニー設立。

1901年 - オートバイ製造開始。


ロイヤル エンフィールドのサイドカー
JAP V ツインエンジン 6 馬力
1912年

2024年2月21日水曜日

自転車関係の郵趣 - 7

 自転車関係の郵趣 - 7

これも1990年世界選手権自転車競技大会関連の郵趣関係。

案内状が入っていた封筒である。

記念押印の日付は、1990年(平成2年)8月20日


案内状が入っていた封筒
これも初日カバー

2024年2月20日火曜日

130 歯のチェーンホイール

 130 歯のチェーンホイール

下の写真は、1962年に130 歯のチェーンホイールを付けたモーターペースの自転車で世界速度記録を樹立したフランスのジョゼ・メイフレット(José Meiffret)。

そのスピードは、204.73 km/hであった。


ジョゼ・メイフレット

2024年2月19日月曜日

自転車関係の郵趣 - 6

 自転車関係の郵趣 - 6

これはサンツアーのポストカード

サンツアー V ヴィ 誕生

リヤディレーラー、軽合金240グラム


広告用のポストカード
マエダ工業

2024年2月18日日曜日

自転車関係の郵趣 - 5

 自転車関係の郵趣 - 5

これも前回同様の「1990年世界選手権自転車競技大会」の初日カバー。


1990年8月20日
初日カバー

2024年2月17日土曜日

マクミラン型

 マクミラン型

最近、少し気になる画像と動画を見る。

下がそれである。

既にマクミラン型と云う言葉も消えゆく運命にあるように思えるが、いまだにネット上等に現れる。

自転車に乗る少女の後ろの壁にマクミラン型の自転車が置いてある。左側の人物は、自転車界でも有名なハロルド・ボーデン卿とのことである。

彼は、ラレー社及びスターメー・アーチャー社の会長兼最高経営責任者であった。


フェイスブックより

下はユーチューブで見た動画の一部で、このようなマクミラン型自転車も登場する。このライダーはまともに乗ることが出来ないようであった。

ユーチューブより

2024年2月16日金曜日

自転車関係の郵趣 - 4

 自転車関係の郵趣 - 4

1990年世界選手権自転車競技大会は、日本で初めて開催された記念すべき大会。

開催地、

トラックレース:前橋市(グリーンドーム前橋)

ロードレース:宇都宮市

主な結果、

男子プロ個人ロードレース

9月2日。261Km。

1位 ルディー・ダーネンス  ベルギー 6時間51分59秒

2位 ディルク・デ・ウォルフ ベルギー

3位 ジャンニ・ブーニョ イタリア

4位 グレッグ・レモン アメリカ合衆国

5位 ショーン・ケリー アイルランド


表紙



裏面


1990(平成2)年8月26日、
グリーンドーム前橋で行われた世界選手権自転車競技大会のアマ男子タンデムで高校生コンビの稲村成浩、齋藤登志信が銀メダルを獲得。

2024年2月15日木曜日

自転車関係の郵趣 - 3

 自転車関係の郵趣 - 3

下は、

オランダ、アムステルダムの自転車関連の封筒。

 アムステルダムのヨーロッパ広場(Europaplein 2-1078 GZ Amsterdam)とある。

下の地図は、ヨーロッパ広場付近。

子供の航海 編集部宛
1990年代の封筒コレクション

グーグルマップより

2024年2月14日水曜日

自転車関係の郵趣 - 2

 自転車関係の郵趣 - 2

郵趣関係、何回かに分けて今後掲載予定。

1991年、 UCI ロード世界選手権は、1991 年 8 月 21 日~ 25 日までドイツのシュトゥットガルトで開催された。

男子プロフェッショナル優勝者

ロードレース:ジャンニ・ブーニョ(Gianni Bugno)イタリア

タイムトライアル:ミゲル・インデュライン(Miguel Indurain)スペイン


資料提供:パリ在住小林恵三氏

2024年2月13日火曜日

嘉蔵の箱車

嘉蔵の箱車

このブログでも既に取り上げているが、嘉蔵の箱車について再度触れる。

以下の記事は、

司馬 遼太郎「花神」 (上) (新潮文庫) (p.173) 新潮社より、 

嘉蔵はその間、家にひきこもりきりであった。黒船はみたことがない。まして船舶用機関などみたこともなく、一般の蒸気機関というものについても想像の手がかりもないのである。が、嘉蔵は、考えぬいた。ただ考えるだけでなく、かれの想像力をからくりもって一個の機械をこしらえてみた。

これを十五日目に、町年寄の市郎左衛門のもとにとどけた。市郎左衛門はすぐ藩庁へかけつけた。それを松根図書と桑折左衛門のふたりの家老がみて、驚嘆した。

高さ二尺五寸、横一尺、奥行七寸ほどのほそながい箱のようなものに車輪が四つついている。その箱のなかが機械室で、大小の歯車がいくつとなくかみあっており、そのうちの心棒を一回転させると車輪が三回転するというしくみになっていた。 こころみに松根図書が心棒をまわすと、・・・。

上の記事からではさっぱりその構造は分からない。高さ76㎝、横30㎝、奥行き21㎝の箱型の四輪車の模型。駆動部は大小の歯車がいくつかかみあっていて、その心棒を1回転させると車輪が3回転する仕組みになっている。

いづれにしても、嘉蔵はこの駆動方式の模型を基に国産の蒸気船を幕末に製作している。


2024年2月12日月曜日

自転車関連請求書

 自転車関連請求書

ドイツ・エアフルトのゲオルク・シュトルツェ社

自転車パーツ販売

自転車アクセサリー、クランク・パーツ、ネジ、ワッシャーなど

1904年3月5日付け


自転車関連請求書
1904年
資料提供:E・パウアー氏


この会社と関係があるのかどうか不確かだが、1960年代に活躍した自転車選手のゲオルク・シュトル(Georg Stoltze、1931年2月13日 - 2007年7月6日)が居た。
やはり、ドイツのエアフルト出身である。

シュトルツェは自転車一家に生まれ、祖父もゲオルク(ジョージ)という名前で、ハインライテ一周レース(Rund um die Hainleite)の創設者の一人であった。 彼の父親もゲオルク・シュトルツェで、弟のワルターとともに1928年に欧州タイトルを獲得した。

ハインライテ 一周レース
(Rund um die Hainleite)
193キロのレース
1963年7月7日開催

2024年2月11日日曜日

自転車関連の請求書

 自転車関連の請求書

ドイツ、ドレスデンのザイデル・ナウマン社の請求書

1917年5月1日付け

フロントフォーク代金の請求書

資料提供:E・パウアー氏

2024年2月10日土曜日

ツァイト・マガジン

 ツァイト・マガジン(zeit magazine)

1993年12月3日号 自転車を特集

自転車は新しくなる

自転車に関する興味深いアイデアなど、

ドイツのハンブルクに本拠を置くドイツの週刊誌。

1946年2月21日に創刊。ツァイトマガジンは、新聞に付属する週刊誌で、 文化、政治、社会など、さまざまなトピックに関する記事を掲載。


ツァイト・マガジン
1993年12月3日号の表紙

自転車用トレーラー


自転車用トレーラー
自動車がなくても大きな買い物ができる。2種類のボックス型のトレラーを提供。
 
子供用トレーラーは、軽量でありながら頑丈なアルミニウムフレーム構造、組み立てが簡単で、安全に走ることができる。

2024年2月8日木曜日

自轉車學校

 自轉車學校

「サイクル」1954年1月号 サイクル時報社

82頁に自転車学校の記事あり、


82頁
資料提供:渋谷良二氏

表紙


自轉車學校

最近、一部関係者の間で「自転車学校」なる言葉が、話題になっている。此の「自転車学校」とは、如何なるものかと云うと、小売業者の子弟を対象に、将来、自転車小売商となった場合に備えて、自転車及びモーターバイクの販売、修理に必要な事を広範囲に教育しようとするものらしい。 処で「自転車学校」なるものは、今を去る五十年前、既に、日本にも存在していたとの事である。明治三十五年八月二十六日の報知新聞に、貴族院議員大原重朝伯が校長になって、牛込区河原町(今の新宿区) に、「自転車学校」を設立し、普通科及び専攻科を設けて、普通科は一週間、専攻科は二週間の修業期限で、自転車の乗法、修理法等を教育した。と云う記事が載っている。その後、約半世紀に亘って「自転車学校」と云うもののあった事を聞かない処を見れば、恐らく此の種の学校は、これを最初の最後として、跡を断ったものと思われる。昨今話題になっている「自転車学校」が、はたしてどんな格好で設立されるかは知らないが、国民大衆の足と云われる自転車の学校が我国に一ツ位はあっても無駄ではあるまい。


2024年2月7日水曜日

ビクトリア自転車

 ビクトリア自転車

下の資料はビクトリア自転車工場関連の書類。

1895年7月12日付けの請求書、


1895年7月12日付けの請求書
資料提供:E・パウアー氏


ビクトリア自転車工場(Victoria Fahrrad-Werke) は、ニュルンベルクに拠点を置いていたドイツの自転車メーカー。1886 年にマックス フランケンブルガーとカール オッテンシュタインによって設立され、当初はダルマ自転車を製造していた。 
1893年に安全型自転車の製造を開始し、ドイツ最大の自転車メーカーの1つになる。

下のポスターは雑誌などでよく見かける。

ビクトリア自転車のポスター
1900年頃

2024年2月6日火曜日

ウルフ自転車

 ウルフ自転車

下の資料はドイツのウルフ自転車関連の書類。

W.ファッケンハイム社、フランクフルト


請求書左上の図を拡大

請求書
1904年
資料提供:E・パウアー氏


W.ファッケンハイム社 フランクフルト
1904年
自転車、ミシン、自転車部品などを販売。

2024年2月5日月曜日

バーノンの一輪車

 バーノンの一輪車

これも、「少年世界」 第5巻 第7号 博文館 1899年(明治32年)3月号

より、

ヴーモン(バーノン)という人の発明

とある。


最新式の自転車
図を拡大
国会図書館所蔵資料

最新式の自転車
「少年世界」97頁


バージニア州ファームビル在住の バーノン・D・ヴェナブル(Vernon D Venable) によるモノホイールの自転車。大きな車輪の中にライダーが乗車している。 
1897年にフランスの科学雑誌「ラ・ネイチャー」(La Nature)に掲載されたもの。

2024年2月4日日曜日

自転車談 - 3

 自転車談 - 3

 「少年世界」 第5巻 第9号 博文館 1899年(明治32年)4月号

自転車談 其四 特色 浅田 空花


テームズ河畔の自転車
自転車談 浅田 空花
少年世界
国会図書館所蔵資料

三輪車上の祖父と孫の図
ロンドン市街

65頁



其四 特色
・・・自転車には自転車の特色があって存じ、馬も及ばず、車も適わず、汽車、ボート、決して達し能わざる特殊の職務を有するなり。一言にして盡さば自転車の特色は軽便ということにあるなり。・・・

2024年2月3日土曜日

自転車談 - 2

 自転車談 - 2

「少年世界」 第5巻 第7号 博文館 1899年(明治32年)3月号

自転車談(器械談) 浅田 空花

自転車は其総称にして、其種類一二に止まらず。二輪、三輪、四輪などを主なるものにしてその他椅子形、単輪等あり、又た空中自転車、水上自転車等を発明したる者あるよしなるも、これ等は未だ好成績を見ず。・・・


其三、種類・構造
「少年世界」
国会図書館所蔵資料

二人乗り自転車の図

2024年2月2日金曜日

自転車談 - 1

 自転車談 - 1

「少年世界」 第5巻 第5号 博文館 1899年(明治32年)2月号

「少年世界」は、明治28年(1895年)1月に巖谷小波を主筆として創刊された、少年向け総合雑誌。博文館から発行され、当初は月2回刊、後に月刊となる。


少年用自転車の図
「少年世界」
国会図書館所蔵資料


自転車談(第1回) 浅田 空花

 ・・・今は正に自転車旺盛の時代なるべし。黒塗四馬立の厳めしさはさて置き、自転車に乗らざるものは殆ど流行を語る権利なきもの、蒸気の世、電気の世これらは最早過去に属して、今は即ち自転車の世というも差支えなかるべし。・・・


2024年2月1日木曜日

エクセルシオール自転車

 エクセルシオール自転車

エクセルシオール自転車工場 ブランデンブルク 、1910年3月7日付の資料、


エクセルシオール自転車
資料提供:E・パウアー氏



エクセルシオール自転車ワークス
ブランデンブルク、1910 年 3 月 7 日。
エクセルシオールNo. 39 少年自転車 70マルク
エクセルシオールNo. 40 ガールズバイク 80マルク
エクセルシオールNo.41 セルロイドチェーンガードを備えた女性用自転車 85マルク
エクセルシオール、ストリートレーサーとトラックレーサーなど。

エクセルシオール自転車工場は、1896 年 7 月 16 日にコンラッド 3 兄弟によってブランデンブルク アン デア ハーフェルに設立された。ドイツ自転車産業の先駆者であり、当初は主に当時最も先進的な自転車モデルと考えられていたペニー ファージングを製造してた。

その後数年間、製品を多様化し、軽量型自転車、女性用自転車、子供用自転車の製造も開始した。 

1904年、エクセルシオール自転車工場は 25,000 台の自転車を生産。その後数年にわたって着実に増産し、1926 年には 125,000 台のピークに達した。

1930 年代には、エクセルシオールはオートバイの生産も開始。 しかし、これらの製品は自転車ほど成功しなかった。

第二次世界大戦後、エクセルシオール自転車工場はソ連占領軍に接収された。