2025年7月13日日曜日

「自轉車瓦版」第9号

 「自轉車瓦版」第9号

昭和60年4月24日発行

★VOGUE(ヴォーグ)号で有名なオリエント工業の小林保明氏は、この度イタリアで、1946年から1962年までに行なわれたジロ・デ・イタリア等のビデオ・カセット(イタリア語版、全12巻)を入手した。残念ながら現在、ビデオ・カセットの規格の関係で、日本のVHS あるいはベータのデッキでは見ることができない。

☆ヨーロッパのサイクリングをビデオ・カセットで!
イタリアのCINESPORTが制作したヨーロッパのサイクリングに関する最も広範で完全なドキュメンタリー映画。

映像の一部


以下はVOGUE関連参考資料
VOGUEの広告より、
プロショップ営業中
オリエント工業直営SHOPを湘南に開店いたしました。トップロードマンに愛されるVOGUEは、国内選手権はもちろん、ロスオリンピック、クアーズ、ラブニール、その他国際大会にて数々の成績を残してまいりました。そのキャリヤーとノウハウを共有し、ビルダー高比良、スタッフ矢島が、どんなリクエストにもおこたえします。何でも相談して下さい。あなたのマシーンをチューンアップするために、適切なパーツを組みつけます。
(サイクルスポーツ誌 1987年7月号)

VOGUE(ヴォーグ)
「ニューサイクリング」誌
個性時代の自転車アルバム
1990年6月増刊号

ヴォーグは純レーサー作り工房として、昭和55年に発足している。社長の高比良氏、専務の小林氏、そして両氏もプロの選手志望として自転車に接した方々だ。従って作り出されるマシンは、勝つための道具としてのポリシーが明確であり、常にレース用マシンの基本を見定めた作業を続けられており、ハデな工作などは一切省いたマシンの外見は、一見おとなしく見えるものの、そこには実はレースマシンたるかたくななものが宿っているのだ。スケルトン、材料、そして加工、全てにリアルマシンとしてのエッセンスが結実している。