2021年5月26日水曜日

創業時の写真

 創業時の写真

先般、日本にお住いの外国人の方から、日本自転車史研究会に下の写真についての照会メールが届いた。

この写真は、今や海外でも有名な任天堂の写真で、キャプションには明治22年とある。

この方は、この写真を見て、どうも明治22年ではないのではと、理由はこの写真に写っている自転車で、特に後輪のキックスタンドと荷台があることへの疑問であった。

確かによく見るとどう見ても明治22年ではありえない自転車で、おそらくは、大正期と思われる。下に自転車の拡大写真ものせたが、この写真は現在も世界中に拡散しているらしい。

私は、その方への回答として、

「この写真は大正期から昭和初期(1912年 – 1930年)だと思います。早くても明治40年(1907年~)以降です。明治22年ですと木製のダルマ自転車のはずです。」

と返信した。

今のところ私の見解では、明治22年の創業で、この建物はその時期に建築したものであり、写真は大正10年前後に撮られたものと推量する。創業年とこの写真の撮影年を分けて考える必要がある。

本当はもう少し具体的に調べて、回答しなければならなかったが、とりあえずその日のうちに回答したのである。

できれば、この後輪のキックスタンド、業界用語では両立スタンド(両足スタンドとも)であるが、いつごろから使用されるようになったのか、そして後ろの荷台も同様にいつごろからか、この辺については現在調査中である。

大正期には既に名鑑や雑誌の中の広告に両立スタンドや後の荷台も出ているが、いまは明治30年以降を中心に調べている。(明治40年以降でもよいと思う)

明治後期から大正初期の自転車を見ると、殆どがスタンドや荷台はついていない。一枚でもそのような写真やイラストがないか当時の資料を気長にめくっているところである。
出てきた時点でまた紹介したいと考えている。

一番下は以前に私が愛用していたREGの1本足センタースタンド、図の98番である。(参考まで)
このスタンドはアルミ製で軽量かつ頑丈であった。それにシンプルであり、大変気に入っていた。このスタンドが付いていた自転車は写真⑥のラレー・ロードスターであった。

①任天堂の創業時の写真
明治22年とある

② ①の自転車部分を拡大

③芝山式の両立スタンド
日本輪界興信名鑑 大正14年発行

④スタンドと後荷台の付いた自転車
日本輪界興信名鑑 大正14年発行

⑤レグのセンター1本足スタンド
ロン・キッチンのハンドブック
1970年版 76頁

⑥ラレー・ロードスター
左側で見にくいが
REGの1本足センタースタンドを取り付けた