2021年8月9日月曜日

鼠屋伝吉とミショー型自転車

鼠屋伝吉とミショー型自転車

下の画は木偶・鼠屋伝吉の石像楽圃の引き札である。

日本橋の人形師である鼠屋伝吉(ねずみやでんきち)が1873年(明治6年)にオーストリア・ウィーン(プラーター公園)万国博覧会(Weltausstellung 1873 Wien、1873年5月1日~11月1日)に職人として同行し、展示物であるの工芸品の配置や陳列などを担当した。
博覧会場の数ある展示物の中には人力車もあり、また日本庭園も人気のひとつであった。

その後に帰国して浅草奥山の見世物会場で、万国博で見た景観を野外石像彫刻の形で表現したのである。

この引き札の画をよく見ると、不鮮明だが左側に棒を持った子供とミショー型自転車乗った人物が描かれている。子供が悪戯をしたのか、自転車の男は怒った表情でその子供を見つめている。その右側には紳士淑女が日傘をさして我関せずと二人の世界を楽しんでいる態である。

ミショー型自転車が描かれたこのような資料は極めて珍しい。当時の錦絵にも三輪車は多いが、ミショー型は極めて少ない。日本はミショー型の普及は希薄であり、それだけに資料も少ない。ミショー型が流行したという事実も存在していない。日本の場合は三輪車から木製のダルマ自転車にそのまま移行したようにも思える。その間隙にわずかに存在した程度といえる。

「石像楽圃」 1875年
木偶・鼠屋伝吉
人形の吉德資料室所蔵